岡山市超小型モビリティ実証実験プロジェクト「オカモビ」

超小型モビリティは、1人~2人乗り程度のコンパクトな電気自動車。環境にやさしく、地域内での手軽で新たな交通手段として期待されています。自転車や自動車・公共交通機関での移動の補完や、自動車を共有して活用するシェアリングなどにより、車の総量抑制と道路空間に余裕を生み出す可能性も秘めています。岡山市では、1人乗り超小型モビリティによる実証実験を通じてこの新たな交通手段の可能性を検証していきます。

ちょっとした買い物に便利ですね!

「オカモビ」実施機関について

【実験実施期間】
平成29年10月5日(木曜日)午前7時00分 ~ 平成30年1月14日(日曜日)午後8時00分
※年末年始(12月29日~1月3日)は休業

「オカモビ」利用方法・会員登録・利用料金・利用時間などの概要

【利用方法】    
●会員登録してカードキーの発行を受ける  ※カードキーを使って運転することができます。   
●スマートフォンなどにダウンロードしたアプリを活用し貸出・返却手続き  

【会員登録方法】
 A .オンライン方式(アプリ)(9/22より開始)   
 B .オンサイト方式(会員登録窓口)(10/5より開始)   
  ‣表町(乾ガレーヂ)ステーション内(午前8時~午後7時)   
  ‣市役所6階交通政策課(開庁日・開庁時間中)     

【利用料金】
初乗り 150円/15分まで        
  加算料金(走行時)20円/分        
  加算料金(途中降車時)2円/分        
 ※10月中は初乗り料金無料  

【利用時間】
7時~20時

オカモビ実証実験チラシ|岡山市超小型モビリティ実証実験プロジェクト

10月中は初乗り料金が無料!

10月中は初乗り料金が無料!

会員登録してカードキーを入手しましょう

「オカモビ」の貸出返却ステーション・一時駐車専用ステーション地図

「オカモビ」の貸出返却ステーション・一時駐車専用ステーション地図

返却時は指定の返却ステーションに返却します。
一時駐車専用ステーションでは返却できませんのでご注意ください!

1人乗りの4輪小型電気自動車です

1人乗りの4輪小型電気自動車です

「オカモビ」貸出返却ステーション

01. 北長瀬駅南(駅前広場駐車場) 駐車枠:枠数 4 / 充電器数 1営業時間:7:00-20:00
02. 問屋町(オレンジホール駐車場) 駐車枠:枠数 4 / 充電器数 0営業時間:7:00-20:00
03. 大元駅東(幸町記念病院) 駐車枠:枠数 4 / 充電器数 0営業時間:7:00-20:00
04. 岡山駅西口(市営駅元町北駐車場) 駐車枠:枠数 4 / 充電器数 2営業時間:7:00-20:00
備考:車載のパスカードを使用して入退場
05. 表町(乾ガレーヂ) 駐車枠:枠数 4 / 充電器数 1営業時間:7:00-20:00
備考:会員登録窓口あり(8:00-19:00)

「オカモビ」一時駐車専用ステーション

06. 市営駅南駐車場 駐車枠:枠数 2 / 充電器数 0営業時間:7:00-20:00
備考:車載のパスカードを使用して入退場
07. 岡山市役所西 駐車枠:枠数 2 / 充電器数 0営業時間:7:00-20:00
08. 市営天神町駐車場 駐車枠:枠数 自由駐車 / 充電器数 0営業時間:7:30-20:00
備考:車載のパスカードを使用して入退場

「オカモビ」利用料金について

初乗り(最初の15分) 150円
走行時(最初の15分以降) 20円/分
途中降車時(最初の15分以降) 2円/分
利用料金の上限 なし

岡山県岡山市 超小型モビリティ実証実験プロジェクト - 公益財団法人区画整理促進機構

超小型モビリティは、1人~2人乗り程度のコンパクトな電気自動車。環境にやさしく、地域内での手軽で新たな交通手段として期待されています。自転車や自動車・公共交通機関での移動の補完や、自動車を共有して活用するシェアリングなどにより、車の総量抑制と道路空間に余裕を生み出す可能性も秘めています。岡山市では、1人乗り超小型モビリティによる実証実験を通じてこの新たな交通手段の可能性を検証していきます。

岡山市超小型モビリティ実証実験<オカモビ>講習ビデオ - YouTube

岡山市超小型モビリティ実証実験<オカモビ>講習ビデオ - YouTube

出典:YouTube

オカモビ 岡山市超小型モビリティ - YouTube

オカモビ 岡山市超小型モビリティ - YouTube

出典:YouTube

2016年に岡山市で実証実験した際の記事はこちら

回の実証実験ではトヨタ車体の超小型EV「コムス」(1人乗り)を利用する。車体は全幅1095mmと小さく、最高速度は60km/hで、フル充電の場合の航続距離は約50km。トランクボックスには30kgまでの荷物も収容でき、普通自動車運転免許を持っていれば誰でも運転可能だ。ただし、高速道路や自動車専用道路は走行できない。

関連するまとめ

岡山のキノコ狩り人気スポット|秋の味覚☆彡安くて楽しい!

実は全国でもキノコ狩りが出来る農園は数が少ないんです。自然のキノコは知識が無いと不安ですよね。安心安全に楽し…

numax / 15046 view

新春 ドリームフェスタ2023 1/7(土)8(日)9(月)

新春ドリームフェスタ2023 日時: 1/7(土)8(日)9(月祝)10:00〜18:00 場所:マービーふ…

handmade kagoya Chume / 2769 view

古着屋 双子のサーカス団 5月19日(土)5月20日(日)OPEN

備前市にある、月に数日限定OPENの古着屋 双子のサーカス団です。 5月19日(土)  10:00~17:…

古着屋 双子のサーカス団 / 3446 view

「高梁市図書館」が話題!スタバ併設の「ツタヤ図書館」既に昨年を超える

高梁市の図書館が2017年2月オープン。コーヒーを飲みながら読書できる空間に。スターバックスコーヒーとも提携…

沙悟浄 / 18568 view

たけべの森公園 新型乗り物 タクシー完成!!

新型乗り物、タクシが完成しました!! 今回のタクシーは、作ろうとしていたモデルとは、似ても似つかぬ形になって…

たけべもりぞう / 286 view

さまくるおかやま運営

さまくるおかやま運営です。
皆様からの岡山情報をお待ちしております。
店舗告知、出店告知、イベントPR記事を作成しませんか?
①パソコントップページから会員登録
②返信メールを確認
③マイページをクリック
④マイページから「まとめを作成する」
http://okayama.summacle.jp/account/signup

bonboneSquare のだ初 山方永寿堂 ホームページ作成 LaLa Okayama さまくるキュレータ募集

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

■■■■記事の作成方法はこちら!■■■■