吉備団子一筋73年!岡山を代表する吉備団子屋さん『山方永寿堂』をご紹介!!

山方永寿堂は、吉備団子のみを作る岡山唯一のお菓子屋さんです。
岡山名物の吉備団子を作られている会社は、県内に沢山ありますが、その中でも吉備団子だけにこだわり、吉備団子しか作っていないのは、『山方永寿堂』さんのみ。
こだわりにこだわった吉備団子の味には絶対の自信。
オーダーの専門の機械を導入し、独特の技術で団子に空気を入れる事により、他社にはない柔らかさとなめらかさを実現しています。
また、中にはキビ粉を使わない吉備団子も出てきている中、伝統を守る為、キビ粉もしっかりと使った、吉備団子本来の味は必見です!!

山方永寿堂の「開けて楽しい食べておいしい」きびだんご - YouTube

出典:YouTube

山方永寿堂のこだわりの製法をちょっとだけ紹介!

定番の10個入りきびだんご

定番の10個入りきびだんご

かわいいパッケージが特徴。
一つ一つ個別包装しているのも、衛生的且つ長持ちするのでありがたい!

山方永寿堂さんの社屋

山方永寿堂さんの社屋

開けて楽しい、食べて美味しいをコンセプトとしているだけあって、社屋や車も可愛く楽しさを感じる企業様でした。

パッケージにもこだわり

『開けて楽しい、食べて美味しい』が山方永寿堂さんのコンセプト!
パッケージにもこだわり、子供から大人まで、視覚でも楽しんで欲しいという、こだわりが詰まっています。
実は、この可愛いパッケージ、地元岡山にこだわりたいという思いから、デザインを手掛けているのは、岡山出身の“あそびのデザイン”をテーマに活動する軸原ヨウスケ、武田美貴による デザイン・ユニット『コチャエ』さん。
パッケージへのこだわりも凄い!!

こだわりの様々なパッケージを紹介

めでたきびだんご

めでたきびだんご

正月バージョンが素敵!!

ひなまつりバージョン

ひなまつりバージョン

お子さんが喜ぶ事間違いなし!!

15個入りバージョン

15個入りバージョン

15個入りになると、パッケージも変わる!!
とにかく可愛いのが山方永寿堂!!

山方永寿堂経営者の思い

兄弟で力を合わせて、きびだんごを岡山から世界へ!!

兄弟で力を合わせて、きびだんごを岡山から世界へ!!

山方永寿堂を経営されている、若い兄弟をご紹介。
向かって右が兄の代表取締役社長岡本光正さん、左が弟で取締役営業部長の岡本佳正さん。
二人のお話を聞くと、二人の意見は面白いほどに一致。
伝統を大切に、創業からの味を大切に、より安全に長く美味しくを念頭に置き、ベース部分は創業から全く変えず、日々新しい挑戦を行っている。
吉備団子は岡山に来たからきびだんごといった、観光客をターゲットとした受け身の商売がほとんど。しかし、お二人は積極的に全国へ営業、岡山のお土産としてのきびだんごだけでなく、美味しい団子として、岡山名物のきびだんごの地位を確立しようとしている。
きびだんごを岡山から世界へ!!
二人の夢、山方永寿堂の夢はまだまだ続きます!!

関連するまとめ

【PR】【着心地が違う】 『ブティック創』で最高品質のオーダースーツを!

縫製工場直販のオーダースーツショップです。 接客によるオーダースーツの受注から、スーツが仕上がるまで、一貫し…

さまくるおかやま運営 / 9214 view

第5回 得する街のゼミナール 夏休み!まちゼミKids2019に参加します。

今年もまちゼミKidsの季節がやってきました。今年も、参加させていただきます(^^♪今年は「骨」をテーマに講…

にしからかわ接骨院 / 2104 view

【告知】12月31日~2018年1月2日までお休みいたします【年末年始休】

ベクトルちょっとプラス岡南店の年末年始についてご案内です。 -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+…

ベクトルちょっとプラス岡南店 / 2385 view

串天・魚串がお勧めの店!旬和ダイニング|倉敷駅から徒歩17分・駐車場完備

夢と希望と活気に満ちた『昭和』から平成の現在へそれぞれの時代を歩んできた中でいつかどこかで誰かと食べた懐かし…

大衆 食堂 酒場 幸弌天 / 5672 view

さまくるおかやま運営

さまくるおかやま運営です。
皆様からの岡山情報をお待ちしております。
店舗告知、出店告知、イベントPR記事を作成しませんか?
①パソコントップページから会員登録
②返信メールを確認
③マイページをクリック
④マイページから「まとめを作成する」
http://okayama.summacle.jp/account/signup

bonboneSquare のだ初 山方永寿堂 ホームページ作成 LaLa Okayama さまくるキュレータ募集

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

■■■■記事の作成方法はこちら!■■■■