街を移動していると、意外と「霊園」や「墓地」を見かけますよね?

でも、いざお墓を建てようと考えると「どうやって建てる場所を探せばいいのだろう」「何から始めていいのかわからない」って、難しいですよね。

この記事では、理想のお墓が見つかるお墓探しの方法や岡山のおすすめ墓地・霊園をピックアップ形式で解説しています。

ぜひお墓探しのポイントやおすすめの墓地・霊園を参考にしてみてください。

お墓を建てられる場所

お墓を建てることができる場所は、実は法律で決まった場所しかダメなんです。
法律で定められた場所以外にお墓を建てると、法律違反になってしまいます。

お墓をってることができるのは、「霊園」や「墓地」と呼ばれるところです。
そしてこの「霊園」や「墓地」には、大きく分けて3つの種類があります。

・公営墓地…地方自治体が管理している墓地です。お墓を建てることができる人に、一定の条件がある場合がほとんどです。
【メリット】1.ほとんどの霊園で宗教や国籍の制約がない 2.永代使用料・管理費が寺院墓地や民間霊園と比べると安い場合が多い。

【デメリット】1.応募多数で抽選になる場合が多い。 2.区画や墓石の形・デザインが制限される場合がある。 3.生前購入ができないことがある。


・寺院墓地...お寺の境内にある墓地のことで、そのお寺の檀家の方々のために造られた墓地です。
【メリット】1.檀家になることで手厚く供養してもらえる。 2.法要などで困ったことがあれば、すぐに僧侶に相談することができる。

【デメリット】1.檀家になる必要がある場合が多く、檀家になると、檀家としての務め(お寺の行事・活動への参加や寺院の維持のために寄付など)が必要になるケースも。
2.墓石の形状や大きさ、デザインは決められている場合が多い。

・民間霊園...お寺が経営主体となり、財団法人や社団法人などが実際の運営をしている霊園です。
【メリット】1.墓地を入手しやすい 2.誰でも利用できる 3.利用者目線のサービスが充実 4.お墓の区画やデザインを自由に選べる

【デメリット】1.墓石工事の石材店が決められている2.永代使用料が比較的割高3.大規模霊園は山裾や郊外に多い

岡山県の公営霊園

市区町村といった自治体で管理・運営している霊園を公営霊園と呼びます。

岡山県内には、公営霊園が215件あります。よって、この記事では、岡山市内にある評価が高い霊園を3件ピックアップ!

・岡山市営 なださきメモリーパーク
・岡山市営 網浜墓地
・岡山市営 藤田錦墓地

岡山市営 なださきメモリーパーク

開放感にあふれ、綺麗に整備された公営霊園!

2014年にできたばかりの新しい霊園です。

■所在地
〒709-1215 岡山県岡山市南区片岡
駐車場有

■交通アクセス
宇野線備前片岡駅から徒歩約10分

岡山市営 網浜墓地

前方後円墳が近くにある大きな墓地

昔ながらの市営墓地です。

■所在地
〒703-8284 岡山県岡山市中区網浜1418番地
駐車場あり

■交通アクセス
「岡山電鉄・東山駅」から徒歩18分

岡山市営 藤田錦墓地

周囲に田園風景が広がるのどかな市営墓地

参道が広く落ち着いた市営墓地

■所在地
〒701-0221 岡山県岡山市南区藤田551番地の7

■交通アクセス
両備ホールディングス「錦六区入口駅」から徒歩約18分

関連するまとめ

岡山市が生産日本一を誇るコルク|5/21鉄腕DASHで放送!|TOKIO

コルクは岡山市が生産日本一というのをご存知でしょうか。 5/21(日)に日本テレビの鉄腕DASHでTOKIO…

numax / 19946 view

【鷲羽山ハイランド】怖いアトラクション<勝手にTOP3>

倉敷市下津井にある鷲羽山ハイランドで怖いと噂のアトラクションを勝手にTOP3にまとめました。

momoo / 26288 view

岡山初心者の会 

この土地の初心者の時期に、不安や困っていることを口にしても良い環境が欲しい、散々探して気が付いた!!私よりも…

なちゅらる*Photo / 3935 view

本日4月14日の山陽新聞に清心温泉復活基金が掲載

本日4月14日の山陽新聞に清心温泉復活基金の記事が掲載されています。 岡山県の皆様にぜひ読んでいただければ…

seishinonsen323 / 4093 view

岡山・赤磐市舞台|映画「種まく旅人」斎藤工×高梨臨「あかいわ映画祭り」上映

物語は高梨臨さん演じるヒロイン。そこに産地調査のため、斎藤工さん演じる農水省職員が訪れ、人間模様が展開される…

numax / 16594 view

関連するキーワード

bonboneSquare のだ初 山方永寿堂 ホームページ作成 LaLa Okayama さまくるキュレータ募集

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

■■■■記事の作成方法はこちら!■■■■