
お墓探しのポイントを徹底解説!岡山市のおすすめ公営霊園3選
岡山県内にある霊園・墓地に関してまとめています。
さまざまな比較サイトから、写真の雰囲気でピックアップ!岡山県内の石材店についてもまとめています。
街を移動していると、意外と「霊園」や「墓地」を見かけますよね?
でも、いざお墓を建てようと考えると「どうやって建てる場所を探せばいいのだろう」「何から始めていいのかわからない」って、難しいですよね。
この記事では、理想のお墓が見つかるお墓探しの方法や岡山のおすすめ墓地・霊園をピックアップ形式で解説しています。
ぜひお墓探しのポイントやおすすめの墓地・霊園を参考にしてみてください。
お墓を建てられる場所
お墓を建てることができる場所は、実は法律で決まった場所しかダメなんです。
法律で定められた場所以外にお墓を建てると、法律違反になってしまいます。
お墓をってることができるのは、「霊園」や「墓地」と呼ばれるところです。
そしてこの「霊園」や「墓地」には、大きく分けて3つの種類があります。
・公営墓地…地方自治体が管理している墓地です。お墓を建てることができる人に、一定の条件がある場合がほとんどです。
【メリット】1.ほとんどの霊園で宗教や国籍の制約がない 2.永代使用料・管理費が寺院墓地や民間霊園と比べると安い場合が多い。
【デメリット】1.応募多数で抽選になる場合が多い。 2.区画や墓石の形・デザインが制限される場合がある。 3.生前購入ができないことがある。
・寺院墓地...お寺の境内にある墓地のことで、そのお寺の檀家の方々のために造られた墓地です。
【メリット】1.檀家になることで手厚く供養してもらえる。 2.法要などで困ったことがあれば、すぐに僧侶に相談することができる。
【デメリット】1.檀家になる必要がある場合が多く、檀家になると、檀家としての務め(お寺の行事・活動への参加や寺院の維持のために寄付など)が必要になるケースも。
2.墓石の形状や大きさ、デザインは決められている場合が多い。
・民間霊園...お寺が経営主体となり、財団法人や社団法人などが実際の運営をしている霊園です。
【メリット】1.墓地を入手しやすい 2.誰でも利用できる 3.利用者目線のサービスが充実 4.お墓の区画やデザインを自由に選べる
【デメリット】1.墓石工事の石材店が決められている2.永代使用料が比較的割高3.大規模霊園は山裾や郊外に多い
岡山県の公営霊園
市区町村といった自治体で管理・運営している霊園を公営霊園と呼びます。
岡山県内には、公営霊園が215件あります。よって、この記事では、岡山市内にある評価が高い霊園を3件ピックアップ!
・岡山市営 なださきメモリーパーク
・岡山市営 網浜墓地
・岡山市営 藤田錦墓地
岡山市営 なださきメモリーパーク
開放感にあふれ、綺麗に整備された公営霊園!
■所在地
〒709-1215 岡山県岡山市南区片岡
駐車場有
■交通アクセス
宇野線備前片岡駅から徒歩約10分
岡山市営 網浜墓地
前方後円墳が近くにある大きな墓地
■所在地
〒703-8284 岡山県岡山市中区網浜1418番地
駐車場あり
■交通アクセス
「岡山電鉄・東山駅」から徒歩18分
岡山市営 藤田錦墓地
周囲に田園風景が広がるのどかな市営墓地
■所在地
〒701-0221 岡山県岡山市南区藤田551番地の7
■交通アクセス
両備ホールディングス「錦六区入口駅」から徒歩約18分
関連するまとめ

【年賀状】岡山県の店舗・印刷屋さん情報|デジカメ・写真プリント【安い・早割】
2017年の年賀状準備は済みましたか?早割などを活用して安く素敵な年賀状を作って送りましょう♪岡山で注文、撮…
沙悟浄 / 4775 view

【2016年版】岡山県内の大学 オープンキャンパス情報まとめ
岡山大学、岡山県立大学、ノートルダム清心女子大学、就実大学など岡山県内の2016年度のオープンキャンパス情報…
numax / 11249 view

映画「ひるね姫」「君と100回目の恋」がノミネート!第8回ロケーションジャパン大賞
映画「ひるね姫」と「君と100回目の恋」が第8回ロケーションジャパン大賞にノミネート! 神山健治監督の新作、…
numax / 36612 view

第4回晴れの国おかやま検定受付開始|過去には高橋大輔さんについて出題されたことも
「第4回晴れの国おかやま検定」の受験申し込み受け付け開始!時事では倉敷市出身のフィギュアスケート選手の高橋大…
沙悟浄 / 7122 view






アクセスランキング
人気のあるまとめランキング

開催!! 長唄三味線ライブ「伝の会」in岡山
nagautaokayama / 5711 view

陸王のランニング足袋型シューズ 倉敷市の岡本製甲株式会社さんが試作協力
Quuu / 22728 view
2014年にできたばかりの新しい霊園です。