LEDマンがLINEスタンプに 岡山県交通安全協が40種 (山陽新聞)

LEDマンのLINEスタンプは40種類1セット120円で販売!岡山県交通安全協会

岡山県交通安全協会は、県警交通部が考案した事故防止の啓発キャラクター「ライトアップ戦隊 LEDマン」をモチーフにした無料通信アプリLINE(ライン)のスタンプを作り、販売を始めた。ライトやウインカーの点灯を呼び掛ける40種類を用意しており、同協会は「交通安全意識を高めるきっかけにしてほしい」としている。
LEDマンは2013年春にデビュー。黒ずくめの衣装の上に装着したアームバンドやクリップ式の発光ダイオード(LED)を点灯させ、交通整理に使う赤色の誘導灯を持ったスタイルで、交通安全のPR役を務めてきた。

スタンプはLEDマンのさまざまなポーズや表情があり、「早めのライト」、ウインカーの重要性を指摘する「合図」や「気ゅー付けて」「おえんッ!」など岡山弁を使ったものもあります。

以下のページからLEDマンのスタンプ購入が可能

ライトアップ戦隊LEDマン! - 岡山県ホームページ

LEDマン誕生

薄暮時・夜間に、夜光反射材やLEDライトを着用していない歩行者や自転車利用者が交通事故に遭い、多くの尊い命が失われている。
 また、ドライバーが、下向きライト(すれ違い用ライト)のまま走行したことから、歩行者等の発見が遅れ、発生した交通死亡事故も多い。
 岡山県では、この現状を何とか防止しようと、ライトアッププロジェクトを展開している。
 このプロジェクトを推進する県警察のヒーローとして、ライトアップ戦隊LEDマンが誕生した。

LEDマンの任務

LEDマンは、「ライトアップで県民の命を守る」との使命を受け、交通安全のイベントや講習会などに出動し、身体に装着・点灯した市販品のLEDライトや、夜光反射材の効果を示しながら、
  〇 歩行者及び自転車利用者の夜光反射材やLEDライトの着用
  〇 四輪者・二輪車の早めのライト点灯と、原則上向きライト
を呼びかけ、薄暮時・夜間の交通事故防止を図ることが任務である。

LEDマンのプロフィール

〇 出身      岡山県

〇 氏名・生年月日   本人の意向により、非公表

〇 性別       男性

〇 職業       警察官

〇 LEDマンの敵  交通事故

〇 好きな言葉   「光って 目立てば 夜道は安全」

〇 合言葉      「ライトアップは恥ずかしくない」

〇 普段の仕事   交通事故防止のためにの色々な対策を、日夜考えている

〇 悩み        変身に時間がかかり、助手が必要なこと
闇に光るLEDマン

闇に光るLEDマン

普段の仕事の様子

普段の仕事の様子

関連するまとめ

意外と知らない音楽系の練習施設3選

音楽が趣味の人の悩みの種の練習場所・・・ カラオケや近くの公民館を利用する人が多いと思います。 しかし実はカ…

Ikkei / 18896 view

日本一ウインカーを出さない岡山県民の安全対策|『春の全国交通安全運動』

岡山県のとある街に引っ越すことになった青年が見た世にも奇妙な街とは…… 2016年のJAF「交通マナー」アン…

さまくるおかやま運営 / 9135 view

【岡山出身の有名人】をまとめてみた|稲葉浩志|高橋大輔|ブルゾンちえみ

実はこの人が岡山県出身?以外といるんです。岡山出身の芸能人。 出身地や出身校など掲載。 高橋大輔(フィギュア…

牛tan / 162840 view

岡山の交通情報板がドラクエ化。ドラクエのようだとTwitterで話題に!現在は中止…

岡山県のある交通掲示板・標識がドラクエ風だとTwitterで話題になっています。「交差点で黄色信号が現れた」…

numax / 17541 view

岡山開催!水木しげる 魂の漫画展|岡山シティミュージアム|チケット情報

ゲゲゲの女房がNHKの朝ドラで放送され、鳥取県境港の水木しげるロードも大人気ですが、岡山でも岡山シティミュー…

沙悟浄 / 5431 view

bonboneSquare のだ初 山方永寿堂 ホームページ作成 LaLa Okayama さまくるキュレータ募集

アクセスランキング

人気のあるまとめランキング

■■■■記事の作成方法はこちら!■■■■