
【知ってた!?】甲子園球場に使われている初代黒土は岡山県日本原産だった件
出典: http://matome.naver.jp/odai/2128098474060455901
春の選抜高校野球!!今年で第88回を迎える。中四国ブロックからはなんと、岡山県の創志学園高校が!春の大会では5年ぶり2回目の出場になります。そんな熱い甲子園球児達の憧れの場所、甲子園球場。初代の黒土は岡山県日本原産なんです!
大人気アニメ おそ松さんにも・・・
十四松パン『岡山県日本原』
ティンカーイチ:『ここで採れた黒土が甲子園の土の一部に使われるの』
十四松パン:『夢のような場所』
赤塚不二夫生誕80周年記念作品、TVアニメ「おそ松さん」公式サイト。伝説の六つ子が帰ってきた!しかも、大人になって・・・!テレビ東京ほかにて2015年10月5日(月)深夜1:35~放送開始!監督:藤田陽一、キャラクターデザイン:浅野直之、アニメーション制作:studioぴえろ
出典:TVアニメ「おそ松さん」公式サイト
阪神甲子園球場公式サイトのQ&Aにも!
Q.甲子園球場の黒土について教えてください。
A.
・黒土の産地
岡山県日本原、三重県鈴鹿市、鹿児島県鹿屋、大分県大野郡三重町、鳥取県大山 などの土をブレンドしている。(毎年決まっているわけではない。)
・砂の産地の変遷
甲子園浜及び香櫨園浜社有地 ~ 瀬戸内海産の砂浜 ~ 中国福建省
・黒土と砂の割合
春は雨が多いため砂を多めに、夏はボール(白球)を見易くするために黒土を多くブレンドしている。
・甲子園の土を初めて持ち帰った人
川上 哲治 (1937年、夏の23回大会)という説があります。
岡山県日本原とは??
日本原(にほんばら)は岡山県津山市にある地名。
郵便番号は708-1204。
当地域の人口は451人(2010年1月1日現在。住民基本台帳、外国人登録台帳調査による。津山市調べ)。
出典:日本原 (津山市) - Wikipedia
初代 土
創設当初は、岡山県の丘陵地・日本原から黒土を、また白砂は球場のすぐ近く、香櫨園の砂浜から集めていた。
ところが1975年ごろから、採取への規制などの事情で、この2カ所からの調達が難しくなってしまう。
現在はブレンド土
甲子園球場の公式サイトによれば、鹿児島以外にも三重、大分、鳥取などからも土を納入し、これらを混ぜて使っているという。「初代」である岡山・日本原の土も使用されているそうだ。もっとも産地は「毎年決まっているわけではない」とのこと。
岡山県日本原!今年の甲子園は土にも目が離せません!
春の選抜高校野球 ~ 創志学園高校 ~について知りたいなら!♪
岡山に関するあらゆる情報をひとまとめにしました。誰もが岡山に関する情報を入手・発信できます。
出典:【第83回センバツ甲子園 - 高校野球】創志学園高校まとめ☆ドラフト候補生多数 | さまくるおかやま|岡山の情報をひとまとめに【Summacle Okayama】
関連するまとめ

え!1円!?岡山県初◆半額専門店TOAmart(トーアマート)◆激安24時間営業スー…
岡山市北区今に新しく『半額専門店ディスカウントショップTOAmart(トーアマート)』がオープンしたとの事で…
numax / 18437 view

【映画ロケ】「ハルカの陶(すえ)」がクランクイン|岡山・備前市などで撮影
備前焼を題材にした映画「ハルカの陶(すえ)」の撮影が2018年10月21日、岡山県備前市伊部地区で行われまし…
ちゃおず / 8165 view






アクセスランキング
人気のあるまとめランキング

【好評につき終了しました】<無料で企業・店舗PR>1周年記念キャンペーン
さまくるおかやま運営 / 11238 view

【岡山情報発信サイトさまくるおかやま】記事の書き方コーナー!~ 其の壱 ~
さまくるおかやま運営 / 13994 view

■終了■【累計100万PVキャンペーン】岡山の塾、教室、スポーツクラブ無料PRキャン…
さまくるおかやま運営 / 10077 view
春の選抜高校野球!!今年で第88回を迎える。
中四国ブロックからはなんと、岡山県の創志学園高校が出場!
春の大会では5年ぶり2回目の出場になります。
そんな熱い甲子園球児達の憧れの場所、甲子園球場。
惜しくも敗れた際には、悔しさと涙を堪えながら黒土を持って帰る、、、
感動的なシーンですよね。
そんな初代の黒土は岡山県日本原産なんです!