
2025年1月25日 世界一受けたい授業『環境活動家 谷口たかひさ氏お話会 〜自分そして地球を大切にする生き方〜』
環境活動家・谷口たかひささんを迎え、「気候変動と自己肯定感」をテーマにお話会を開催します。地球温暖化が暮らしに与える影響、気候変動と自己肯定感の関係について、谷口さんが90カ国以上で培った経験からわかりやすくお話しいただきます。
地球環境や私たちの権利について「自分ごと」として考え、主体的に行動できるきっかけになればと願っています。ぜひご参加ください。
環境活動家 谷口たかひさ氏お話会「気候変動と自己肯定感」開催のお知らせ
「世界一受けたい授業」でもおなじみの環境活動家 谷口たかひささんをお迎えし、「気候変動と自己肯定感」をテーマにお話会を開催します。地球の未来と子どもたちの生き方について、一緒に学びませんか?
日時:2025年1月25日(土)10:00~12:00(9:30~受付開始)
場所:岡山県立図書館2階 多目的ホール(定員100名)
対象:小学4年生以上の子どもから大学生、保護者、教職員など、地域住民どなたでも参加可能
参加費:カンパ制(谷口さんの活動へのカンパ(任意の額)をお願いいたします。)
主催:みんなのいっぽ 〜子どもの晴れやかな成長を支援する会〜
後援:岡山市、岡山市教育委員会
※告知チラシは、一番下にあります。
事前申込をお願いします。申込すでに100名超!受付150名まで拡大中。 希望者はお早めにお申し込みください。
お話会の内容
・環境破壊で失われるのは“自然”ではなく“平和”
近年の異常気象で「災害級の暑さ」による活動中止など、子供たちが影響を受けています。地球は温暖化から「沸騰化」へと進み、ゲリラ豪雨や大型台風、農作物の不作など、異変が続いています。谷口たかひささんは、報道されない現実も交え、わかりやすく現状をお話しくださいます。
・環境問題に対する私たちの意識と行動の重要性
環境問題においては、もはや誰もが影響を受ける時代となり、無関係ではいられません。持続可能な社会を目指すには、活動家や政治家だけでなく、私たち一人ひとりが行動することが必要です。谷口たかひささんは、これまでに97カ国を訪問し、国内外で2000回以上の講演を行ってきた環境問題の専門家です。今回の講演では、海外の取り組みや教育、子育ての現状についても詳しくお話しいただける貴重な機会です。
・気候変動と自己肯定感
谷口さんは、「環境問題の解決は私たち一人ひとりの意識から始まる」と語り、「自己肯定感」や「自由と権利」を大切にする意識が地球を守る鍵であると強調しています。特に、日本の教育ではあまり深く学ばない「自由と権利」が気候問題とどう関わるのかについても触れ、日本の子供の精神的幸福度が先進国38カ国中37位という現状において、いじめ、不登校、無気力感といった子供達が抱える生きづらさの課題に対して、自己肯定感を育むためのヒントを提供します。
・まずは知ることから
この講演は、子どもや保護者、教育関係者だけでなく、市民の皆様にもぜひご参加いただき、地球の未来を「自分ごと」として考えるきっかけとなることを目指しています。さらに、講演では日本と海外の教育や社会の違いについても知ることができ、多様な価値観や考え方を学ぶ貴重な場ともなっています。
ご家族、お知り合い、ご友人をお誘いの上、皆様で、ぜひご参加いただけたらと思っています。
よろしくお願い致します。
講師について
講師:環境活動家 谷口たかひさ
国連総会で司会&スピーチをされ、16カ国で2000回以上の講演を行い、国内外で多くの方々に感動を届けています。
谷口さんは、下記の著書も書かれております。ぜひ、読まれてから、ご参加されると、より理解が深まるかと思います!
出典:Instagram
お問い合わせ先
谷口たかひさ岡山開催 事務局
taniguchi.okayama@gmail.com
ご不明なことがありましたら、お気軽にお問合せください。
案内チラシ
主催団体について
「みんなのいっぽ 〜子どもの晴れやかな成長を支援する会〜
分科会 岡山ニューロダイバーシティプロジェクト」
「みんなのいっぽ」は、子育て中の母親たちが立ち上げた任意団体です。子どもの晴れやかな成長を支援するために、3つのテーマごとに分科会に分かれて、活動をしています。今回、その分科会の1つである「岡山ニューロダイバーシティプロジェクト」で、環境活動家の谷口たかひささんをお招きし、「気候変動と自己肯定感〜自分そして地球を大切にする生き方〜」をテーマにしたお話会を開催します。
岡山ニューロダイバーシティプロジェクトは、子どもたちが自分に自信を持ちながら、楽しく学び続けられる環境をつくりたいという思いから活動しています。私たちは、子どもたち一人ひとりの個性や学び方を大切できるように校内フリースクールの環境整備や、特別支援教育の視点を通常学級にも取り入れるための取り組みを行っています。学校と協力し、先生たち向けの研修会を開くなど、多様な学びの形を支援しています。
お話会を通して、子どもたちや私たち保護者や地域の方が自分自身を大切にし、自分らしく生きられるようになったらいいなと思っています✨。
ご家族、お知り合い、ご友人様と揃って、ご参加いただけたらと思っています。
よろしくお願い致します。
出典:Instagram
関連するまとめ

11/14(土)・15(日)【カスケホーム4店舗同時開催】秋のリフォーム大相談会
住まいについての疑問は全てカスケが解決します! 年末年始に向けて、住まいの将来について考えてみませんか? …
安藤嘉助商店 (株)カスケホーム / 2490 view

2021年 新春初売りフェア【カスケホーム岡山店】1/16(土)~17(日)
2021年もカスケホームはお客様のお役に立ちます! 日頃の感謝の気持ちを込めた新春初売りフェアを開催! 今年…
安藤嘉助商店 (株)カスケホーム / 1370 view

La maternelle H.出店情報!!
いよいよ明日になりました!! 11/29(木)岡山ドームにて開催されます「小さな街のカントリーパーティーin…
ラ・マテルネル・アッシュ / 2113 view






アクセスランキング
人気のあるまとめランキング

春休みのお出かけ 手作り体験フェアー in コンベックス岡山 出展します
2525ニコニコ / 5617 view

Handmade Market in 倉敷みらい公園
株式会社クリーマ / 4801 view

最新版★念願のマイホームを購入される方へ
岡山春日神社 / 3868 view