
【知ってた!?】花見の穴場?倭の五王のもの?岡山に全国大きさランキングTOP10の古墳が2つもある件
岡山には、大きさで全国TOP10に入る古墳が2つも有ります。
その他にも沢山の古墳があるみたいですよ!
倭の五王 何?
倭の五王(わのごおう)とは、中国の歴史書に記述のある倭国の五人の王、すなわち讃、珍、済、興、武をいう。倭の五王が誰であるかに関しては諸説ある。
造山古墳(つくりやまこふん)
出宮氏は造山の主を「倭の五王:讃」ではないか?と述べている。
謎の巨大古墳!?
岡山県南部の吉備路にはのどかな田園風景が広がる。サイクリングロード脇の平野の一角にその巨大古墳はあった。推定墳長350メートル。日本で4番目に大きいが、上位3つはすべて天皇陵で、自由に立ち入りできる古墳としては最大だ。いったい誰が古代吉備にこのような巨大古墳を作ったのか。謎を追った。
日経新聞にも謎の古墳としてとりあげられたことがある。
出入り自由…確かに写真みただけでも自由そう。むしろ民家に浸食されてる!?
出典:岡山に謎の巨大古墳 墳長350メートル、出入り自由 :日本経済新聞
古墳の上で花見もできるらしい!
出典:驚き!!古墳の上で花見?!岡山造山古墳は全国4位の大きさ | 岡山県 | トラベルjp<たびねす>
作山古墳(つくりやまこふん)
岡山市の造山古墳も同様に「つくりやまこふん」と読むが、地元では作山は「さくざん」、造山は「ぞうざん」と区別して呼んでいる。
読み方が同じ理由はわからないけど、そうなんだ・・・初めて知った。
出典:作山古墳 - 岡山県観光総合サイト おかやま旅ネット|岡山県観光連盟
全国4位と10位の差なのか、関連するネタが少ない・・・。
でも、岡山県はマイナーな古墳にもスポットを当てています。
『おかやまの古墳めぐり』ガイドブックを発行しました。
上で紹介した2つの古墳以外にもたくさんの古墳を紹介しています。
ガイドブックのダウンロードには時間がかかるけど、
是非、ダウンロードして古墳めぐりをしてみては?
関連するまとめ

【出店】10/22ももたろうマルシェ ももっぱれ
10月22日(火祝)吉備津彦神社 天皇陛下御即位奉祝神事にて 10:00-17:00マルシェ出店 雨予報で…
handmade kagoya Chume / 3320 view

2019年2月18日(月)~3月10日(日)ハーブソルト作り_所要時間約15分
開催日時 2月18日(月)~3月10日(日) 10時~16時の間 参加費 500円 ※材料なくな…
牛窓オリーブ園(日本オリーブ株式会社) / 2794 view

人気★せんいのまち児島フェスティバル2017・稲妻デニムフェスin児島|駐車場など
せんいのまち児島フェスティバルは毎年4月の最終土日の両日に開催されます。 2017年は4月29日、30日に開…
yastice / 10923 view

【2023年版】岡山県の学園祭 文化祭カレンダー 大学・短大 日程まとめ
2023年秋に岡山県内で開催予定の大学・短期大学の学園祭・文化祭の紹介です。 人気の模擬店やイベントなどの情…
さまくるおかやま運営 / 13862 view






アクセスランキング
人気のあるまとめランキング

春休みのお出かけ 手作り体験フェアー in コンベックス岡山 出展します
2525ニコニコ / 5828 view

ホームページ制作賜ります!利用者そして時代のニーズに合ったサイトをご提案・制作します
株式会社クリエ・ココ / 5595 view
堂々の全国4位の大きさの前方後円墳!