企画展「オオきいサンショウウオと小さい山椒魚」
●オオサンショウウオの生体展示日本の在来種は天然記念物ですが、中国との交雑種は今夏から特定外来生物に指定される「オオサンショウウオ」。サイピアで飼育展示しているのは、中国との交雑種です。どこにあるの?っていうくらい小さな目、そのわりにエサのイワシを丸飲みにするためにパカっと開く大きな口。手と足で指の本数がちがう・・・?よく観察してみてね。●日本の小型サンショウウオの生体展示&52種の紹介パネルオオサンショウウオの実物は見たことがなくても、名前は知っているという方が多い。じゃあ、小型のサンショウウオもいることは知っていますか?しかも、日本全国に50種以上の種がいるんです。全国のサンショウウオを水族館職員から博物館学芸員、大学教授にサンショウウオを愛してやまないアマチュアの方まで、いろいろな立場の方々にサンショウウオの魅力を語ってもらうパネルを展示します。自分の暮らす地域に生き生きと息づく自然環境を感じ、身近に潜む小さな生き物たちに目を向けてみてください。
人気のあるまとめランキング
numax
ポンス
牛tan
さまくるおかやま運営
エスパス太郎
touch
@がぶりんちょ
SWITCH WORKS / 3746 view
くるまのハヤシ / 6348 view
岡山市民葬祭 / 10839 view
全てのまとめを見る
いま話題のキーワード
●オオサンショウウオの生体展示
日本の在来種は天然記念物ですが、中国との交雑種は今夏から特定外来生物に指定される「オオサンショウウオ」。
サイピアで飼育展示しているのは、中国との交雑種です。
どこにあるの?っていうくらい小さな目、そのわりにエサのイワシを丸飲みにするためにパカっと開く大きな口。
手と足で指の本数がちがう・・・?よく観察してみてね。
●日本の小型サンショウウオの生体展示&52種の紹介パネル
オオサンショウウオの実物は見たことがなくても、名前は知っているという方が多い。
じゃあ、小型のサンショウウオもいることは知っていますか?
しかも、日本全国に50種以上の種がいるんです。
全国のサンショウウオを水族館職員から博物館学芸員、大学教授にサンショウウオを愛してやまないアマチュアの方まで、いろいろな立場の方々にサンショウウオの魅力を語ってもらうパネルを展示します。
自分の暮らす地域に生き生きと息づく自然環境を感じ、身近に潜む小さな生き物たちに目を向けてみてください。